人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶芸家の森の日々                      ~佐藤火圭(けい)ワールドへようこそ!

suekinokei.exblog.jp
ブログトップ

須田賢司宅へ訪問

怒涛の毎日ブログ、第7日目です。

先月13日、上毛新聞に私が全面に載りました。それは先月のこのブログに書きました。
これはネッツトヨタが、群馬で頑張っている人を応援するための記事でした。(「ぐんま技巡り」シリーズ)
私は3回目でした。

ところで、昨日、江戸指物師の須田賢司さんのお宅を訪ねました。「ぐんま技巡り」で登場していただきたいので紹介してほしいというネッツトヨタからの要請で、上毛新聞の人と3人で訪問しました。このシリーズは毎月第2木曜日に載るので、5月8日に掲載されます。
須田賢司宅へ訪問_c0178008_12542869.jpg

これが須田さんの作品です。5年前の日本伝統工芸展の出品作です。これ、ちょうどあったので、詳しく中まで見せていただきました。これにはストーリーがあって、上の4つの星は南十字星だそうです。

それにしても、実に面白かったです。
最初にびっくりしたのは、彼が作ったテーブルです。「八ツ橋」という銘で、その由来を聞きました。
また仕事場ののこぎりやカンナの道具も魅力的でした。
さらに、砥石の話が面白かったですね。
「沼田砥」という砥石は江戸時代に全国に知れ渡っていましたが、それが実は南牧村産だったということで、何故そうなったかという話など聴きました。

須田さんは今回の東日本伝統工芸展でも審査員をしています。まだ50代なのに、もうすでに紫綬褒章も授与されていています。
5月8日、ご期待ください。
# by sueki-k | 2014-03-14 20:47 | その他

ドレミファソ

以前から作りたかった作品「ドレミファソ」を作りました。
これ、5本指です。全部で4箇所ああるから、両手、両足ということになりますが、ま、あまり深くは追求しないでください。この作品はまだ生なのでこういう色をしていますが、焼くと須恵器になります。つまり、黒い焼き締めですね。
ドレミファソ_c0178008_22582484.jpg

次は同じ発想ですが、指がたくさんあるので、これは「メロディー」と名づけました。
ドレミファソ_c0178008_2352960.jpg


5月3日(土)~6日(火)に我が家で「窯出し展」を行います。その時にこの作品が見られます。これは入場無料です。詳しくは近くになったらこのブログでお知らせします。是非お越しください。

ついでにーーー
5月3日午後2時から窯出しコンサートをします。コンサートは毎年やっていますが、今年はシンセサイザーをします。入場料は500円以上で全額上毛新聞の「愛の基金」に寄付します。だから「500円以上」なのです。
これも詳しくは後でお知らせします。
# by sueki-k | 2014-03-13 20:50 | 作陶

東日本伝統工芸展に入選!

焼き物の世界は大きく分けると日展系と伝統工芸展系があります。勿論、民芸とかクラフトとかいろいろありますが、「大きく分けると」です。前者のトップが芸術院会員で、後者のトップが重要無形文化財保持者(人間国宝)です。
毎年秋に日本橋三越で日本伝統工芸展というのが開催されます。この主体が「日本工芸会」です。日本伝統工芸展に4回入選すると「日本工芸会正会員」となります。ちなみに私は正会員です。

日本工芸会は支部が全国にあり、春にその支部展が開催されます。関東以北は「東日本支部」でその展覧会が「東日本伝統工芸展」です。今年のそれに私の作品「須恵流文五角大鉢」が入選しました。
東日本伝統工芸展に入選!_c0178008_21523434.jpg

日本橋三越で4月16日(水)~21日(月)開かれます。
東京に行ったら是非寄ってみてください。
群馬の藍田愛郎氏が「川徳賞」を受賞しました(江戸小紋)。これも是非ご覧ください。
# by sueki-k | 2014-03-12 20:58 | 展覧会

プログラミング教室

怒涛の毎日ブログ!4日目です。

1月に《学びの森》という一種のカルチャーセンンターをオープンさせたと書きました。その中にプログラミング教室があります。
プログラミング教室_c0178008_20425230.jpg

これは私の弟が主催するパソコンの教室です。
弟はずっとプログラミングで食べてきました。学びの森をつくるので誘ったところ、普通のパソコン教室はどこにでもあるから、プログラミング教室にしようということになりました。
私はこういう世界はよく判らないのですが、プログラミングというのは単にパソコンを操作するのでなくて、例えばゲームなどを自分で作る、つまりソフトを作るということらしい。
かなりマニアックな教室なので生徒が集まらないようです。
皆さんの中で興味がある方は是非お問い合わせください。

因みに、学びの森のホームページは弟が作りました。
また、私のホームページを今頼んでいます。
ホームページを作りたい人もお問い合わせください。
単にパソコンの操作を知りたい方もOKだそうです。
# by sueki-k | 2014-03-11 00:06 | 学びの森

私はカラカサ人間

私はカラカサ人間です。
といっても、なんのことだかわからないでしょう。

この話は20数年前の話になります。
私は1980年代の後半、岩手県遠野市に住んでいました。その時によく聴いていたラジオに、NHKの「子供電話相談室」というのがありました。その中の相談に答えていた先生で、確か「平井先生」(大妻女子大教授)という方がいて、その先生に質問がありました、うちの子がこれこれこうで・・・その人への答えがこうでした。「あ、その子はね、大丈夫です。私の経験で、そういうタイプの子を《カラカサ人間》と称しています。このカラカサ人間というのは、特徴がありまして、(1)理系のタイプ(2)中学2年くらいから急に伸びる(3)いろいろなことに興味を持つ。・・・カラカサというのはひとつの例えです。カラカサの骨のように興味をひとつずつクリアーして人生を完成してゆくタイプということです。」これを聴いたときに、「これはまさに俺のことではないか」と思いました。
そうです。私は中2の時に成績が伸び、数学が好き、つまり理系で、いろいろなことに関心があり、のめりこみます。
日本人の「この道一筋」とは対象的です。

レオナルドダビンチはこのタイプではないかと思っています。彼は絵は勿論、解剖をしたりいろいろな発明をしています。タイプはこのカラカサタイプですが、その天才なのでしょう。こういう人を万能天才といいます。
私はタイプはそうですが、中身は普通でしょうね。でも好奇心だけは人一倍強い。

カラカサを辞書で調べたら、「傘」という字でした。要は唐傘ということらしい。番傘のことですね。

私は最近、焼き物一筋でなく、これで行こうと決心しました。その様々なことをブログに書きたいと思います。
# by sueki-k | 2014-03-10 02:18 | 佐藤けいのエッセイ